会員への情報
『大学書道研究』 投稿規程
1 投稿資格
全国大学書道学会の会員に限ります。原稿は未発表のものとします(ただし、口頭発表 は未発表扱いとします)。他誌への二重投稿はご遠慮下さい。
2 内容
書学及びその周辺分野に関する以下の原稿とします。なお、学術局では、以下の原稿の執筆を会員等に委嘱することがあります。
- 「論文」
独創性かつ新規性のある実証的・理論的研究の成果をもつ内容があり、学術上の価値を有するもの。ただし、査読の結果、「論文」が「研究ノート」として掲載される場合があります。 - 「その他の原稿」
書評、翻刻、寄稿などの原稿及び講演録、特集記事等本学会に関連するもの。
3 投稿申し込み
- 大会発表者については、発表の時点で「論文」の申し込みを受け付けたものとして扱いますので、投稿の申し込みは不要です。
- 大会における研究発表を経ずに、「論文」を学会誌へ投稿する場合、あるいは「その他の原稿」を学会誌へ投稿する場合は、それぞれの原稿の要旨を、11月30日までに学術局長宛にメールで論文要旨を送付して下さい。原稿の要旨は、本学会ホームページ上の「会員への情報」内にある「研究発表要旨」を使用して下さい。学術局内での審議、常任理事会での承認を経たした上で、投稿の可否を連絡します。
4 「論文」「その他の原稿」要旨送付先
全国大学書道学会学術局長 下田 章平 宛()
5 原稿締め切り
2月第1月曜日(必着)。
6 「論文」「その他の原稿」送付先
〒252-0383 神奈川県相模原市南区文京2-1-1 相模女子大学10号館
全国大学書道学会学術局長 下田 章平 宛
必ず書留またはレターパック等の配達記録便を利用し、原稿及び別紙の連絡先(氏名、郵便番号、住所、電話(FAX)
番号、E-mailアドレス)を郵送して下さい。
7 査読
- 受理された「論文」は、設置された論文査読委員会による査読を経て、「論文」または「研究ノート」として採否を決定し、学術局から通知します。ただし、採否の決定にあたっては、論文査読委員会において原稿の修正を求めることがあります。
- 査読委員は、以下の判定基準に照らして「論文」を査読し、その結果を文書によって学術局に報告します。
A 研究の意義が明確に記され、主題と内容の整合性が取れているか
B 研究内容に価値があり、新規性が認められるか
C 内容の構成に論理性や客観性が備わっているか
D 先行研究及び資料の捜集が適切か
E 用語や表現等の使用が的確か - 「その他の原稿」は論文査読委員会の協議により、その採否を決定します。ただし、採否の決定にあたっては論文査読委員会において、原稿の修正を求めることがあります。
8 著作権
- 本学会誌に掲載される論文等の原稿は、当該論文等のアーカイブ化と、その学術成果の電子データでの公開に資するため、発行から1年を経過していることを目途としてすべて電子化し、ネットワーク上に無償で公開します。論文等の執筆者(著作者)は、本学会に対して、論文等の原稿に関して複製及び公開を行うことを許諾するものとします。
- 翻刻、影印、写真、図表、インタビュー記録等、別に所蔵者、著作権者が存在する資料を含む論文等の原稿については、本学会誌への投稿に際し、予め所蔵者、著作権者から電子化公開の許可を得ておくこと。許可が得られない場合も投稿を妨げないが、その旨を原稿の末尾に明記するとともに、非公開とする箇所を明示すること。
- 本件の主旨に照らして、本学会は当該論文等の原稿の執筆者(著作権者)が当該論文等の原稿を2次使用する際や第3者に転載を許可する際などに、何らかの権利を主張することは一切ありません。
9 抜刷
報告等の一部の原稿を除き、執筆者には、抜刷30部を進呈いたします。30部以上の抜刷が必要な場合は実費となります。原稿の採択時に学術局長にお申し込み下さい。
『大学書道研究』 執筆要領
1 提出原稿
- 原稿は、校正時に加筆を要しない完全原稿とし、【別紙様式】に従って学会ホームページからダウンロードした縦組みの様式で電子入力し、鮮明に印刷した紙媒体(モノクロ印刷に限る)3部を提出して下さい。複数号にわたる分載は認めません。
- 分量については、図版・表などを含めて、「論文」は10~12頁、「その他の原稿」の枚数は自由としますが、12頁を上回らないものとして下さい。ただし、査読の結果、「論文」が「研究ノート」として掲載される場合があります。
2 使用言語・表記等
- 使用言語は原則として日本語とします。文章は、原則として常用漢字・現代仮名遣いとします。ただし、引用文は、正漢字、簡体字、歴史的仮名遣いを用いても構いません。
- ワープロ等で出ない文字は文章内に画像を添付するか、手書き(赤字)ではっきりとわかるように記入して下さい。
- 日本語のローマ字表記はヘボン式の使用を原則とします。また、中国語のローマ字表記は原則として漢語拼音方案に依拠して下さい。
- 注は、本文の末尾に通し番号を付して一括して設け、各章、各節には設けないで下さい。
3 図版・表
そのまま版下として使用できる鮮明なものを掲載して下さい。他の刊行物からの図版・表等の転載に関する許諾については、投稿者自身の責任において行って下さい。
4 校正
原則として、誤植等の確認のため、初校のみ投稿者(筆頭執筆者)に依頼します。校正段階での変更・修正は認めません。
5 英文タイトルに関して
「論文」(「研究ノート」を含む)の英文タイトルは、論文査読委員会による査読を経て採用が決定した後に各執筆者に依頼します。また、「その他の原稿」の英文タイトルは、論文査読委員会の協議を経て採用が決定した後に各執筆者に依頼します。
『大学書道研究』 書式
- ダウンロードはこちら(Word)。
「研究発表要旨」 書式
- ダウンロードはこちら(Word)。